クルーズ船業界は長期の運行不能に陥っており、本船は10月1日再開予定とありますが、運行再開見込みのたたないクルーズ船も多くあります。
「ダイヤモンド・プリンセス」が横浜港を出港 マレーシアへ
NHK 2020年5月16日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200516/k10012433121000.html
新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」が、16日午後、停泊を続けていた横浜港を出港しました。関係者によりますと、マレーシアに向かうということです。
ことし2月に横浜港の大黒ふ頭に着岸したクルーズ船の「ダイヤモンド・プリンセス」では乗客・乗員700人余りの感染が確認されました。
クルーズ船は、その後客室の消毒やベッドのマットレスの交換などを行うため、民間の会社が所有する近くの岸壁に移動して停泊を続けていましたが、16日午後2時ごろ、この岸壁を離れて横浜港を出港しました。
関係者によりますと、マレーシアに向かうということです。
「ダイヤモンド・プリンセス」は一時的に離れたことはあったものの、16日までの3か月余りにわたって横浜港に停泊を続けました。
運航会社はホームページで、「ダイヤモンド・プリンセス」の日本を発着するクルーズについて、ことし10月1日出発分までは中止することを明らかにしています。
ダイヤモンド・プリンセス号が横浜を出港 マレーシアへ
朝日新聞 2020年5月16日
https://digital.asahi.com/articles/ASN5J63BKN5JUTIL01V.html
新型コロナウイルスの集団感染が起きた大型クルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号が16日午後、停泊していた横浜港を出港したことが分かった。海上保安庁関係者が明らかにした。 船舶の位置情報を公開するサイト「マリントラフィック」によると、マレーシアに向かっている。
同船は2月に横浜港に接岸し、一時的な離岸をしながら約3カ月間、横浜港に停泊していた。船内では乗員と乗客計723人の感染が確認され、13人が死亡した。