ichi3ichi3 / 市原信
福島第一事故から10年 「脱原発」望む声が8割超 地方紙アンケートに全国6200人回答:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/WMty7hNYJW at 03/22 17:40
2021年03月23日
2021年03月22日のつぶやき
2021年03月22日
2021年03月21日のつぶやき
ichi3ichi3 / 市原信
こんな時に党大会? “総選挙見据え結束が大切”(テレビ朝日系(ANN))
#Yahooニュース
https://t.co/j2z1RCXGEm at 03/21 13:06
2021年03月21日
2021年03月20日のつぶやき
ichi3ichi3 / 市原信
福島が病床使用率ステージ4に 全国の自宅療養者は微増、厚労省:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/cVLwjY3bXM at 03/20 16:32
ichi3ichi3 / 市原信
<東日本大震災10年>原発のごまかし知って 町田の女性らが絵本「危機感の薄れ」に警鐘:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/CY2aDojnWb at 03/20 16:06
ichi3ichi3 / 市原信
田中龍作ジャーナル | 【外環道陥没】「工事再開ありき」の最終報告書 やはり大深度法は間違っていた https://t.co/Li5XRJvbtV at 03/20 09:48
ichi3ichi3 / 市原信
ミャンマー、巻き込まれる日本人駐在員宅 激しさ増す軍政当局の威圧〜ヤンゴン緊急リポート第九弾 - 松下英樹|論座 - 朝日新聞社の言論サイト https://t.co/ICAeWld2iH at 03/20 01:05
2021年03月20日
2021年03月19日のつぶやき
ichi3ichi3 / 市原信
菅首相会見で本誌またも当てられず、 小野日子広報官を直撃「私はバランスを取る」 https://t.co/IHpCoOviBx @dot_asahi_pubより at 03/19 23:42
ichi3ichi3 / 市原信
コロナ対策にサーキットブレーカー検討へ 国に慎重論も:朝日新聞デジタル https://t.co/fsOsDRzl4y #新型コロナウイルス at 03/19 23:35
ichi3ichi3 / 市原信
専門家「リバウンド必ず来る」 宣言解除、夏までの感染拡大抑制がカギ:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/bLlX4UnVlh at 03/19 09:59
ichi3ichi3 / 市原信
プーチン氏、米大統領に挑戦状 「人殺し」発言、公開討論を | 2021/3/19 - 共同通信 https://t.co/dTNOMaCiXZ at 03/19 09:54
ichi3ichi3 / 市原信
町長リコールに発展 住民団体ら署名運動に対し「自分で署名しましたか?」不可解なチラシ届く 愛知・東栄町 https://t.co/1INds84yhw at 03/19 01:06
2021年03月19日
2021年03月18日のつぶやき
ichi3ichi3 / 市原信
ミャンマー民間紙が全て休刊 タイへのファイバーケーブル切断などでネットも遮断、情報入手困難に https://t.co/V4mD5ZOGmA at 03/18 16:41
ichi3ichi3 / 市原信
【速報】東海第二原発の運転禁じる 水戸地裁が住民側の訴え認める:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/IEWIOshYax at 03/18 14:40
ichi3ichi3 / 市原信
続々と辞職で遠のく総務省接待の真相 辞めた「民間人」招致に与党は否定的:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/H4jrfi70WA at 03/18 00:17
2021年03月18日
2021年03月17日のつぶやき
ichi3ichi3 / 市原信
変異株、26都道府県で399人感染 前週比128人増:朝日新聞デジタル https://t.co/wNUVnMMb3H #新型コロナウイルス at 03/17 21:07
ichi3ichi3 / 市原信
抗議市民へ発砲「死ぬまで撃て」 ミャンマー警察官が証言 | 2021/3/17 - 共同通信 https://t.co/1e4yRYXgvT at 03/17 16:45
ichi3ichi3 / 市原信
武田総務相とNTT澤田社長が会食していた #総務省接待問題 #スクープ速報 #週刊文春 #文春オンライン https://t.co/dsjxe20CBm at 03/17 16:37
ichi3ichi3 / 市原信
東京、新たに409人感染 新型コロナ、1カ月ぶりの水準 | 2021/3/17 - 共同通信 https://t.co/9i61NeF3rE at 03/17 15:51
ichi3ichi3 / 市原信
「知識がないのか、なめているのか」と規制委員長 東電柏崎刈羽原発でずさんテロ対策次々と発覚 早期再稼働は不可能に:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/frgIFdi3u1 at 03/17 15:00
2021年03月17日
ラインの杜撰なセキュリティが明らかに (ユーザー情報が中国に)
ラインユーザーの個人情報が中国で処理されていた事実が明らかとなり、個人情報保護が杜撰な扱いを受けていたことが明らかとなりました。毎日新聞は『ラインはサービスに使う人工知能(AI)の開発などを中国・上海の関連会社に委託。システム開発の過程で同社の中国人スタッフ4人が日本のサーバーに保管されている「トーク」と呼ばれる書き込みのほか、一部の利用者の氏名、電話番号、メールアドレスなどを閲覧できる状態になっていた』と報じました。
また、『同社は20年1月から「タイムライン」などの不適切な書き込みを監視する業務を日本の業者に委託。この業者が中国・大連にある中国法人に業務を再委託しており、現地のスタッフが日本のサーバーに保管された書き込みや画像などにアクセスしていたことも明らかになった』としています。
ラインは日本での生活インフラの一部といえるほど普及していますが、中国(他国)の政府当局に補足されうる状態にあったのはラインの信頼を根底から揺さぶる深刻な事態です。
LINEの個人情報、中国から閲覧できる状態 2018年8月から
毎日新聞 3月17日
https://mainichi.jp/articles/20210317/k00/00m/020/080000c
無料通信アプリ大手「LINE(ライン)」利用者の個人情報が、中国の関連会社の技術者からアクセスできる状態だったことが17日、明らかになった。ラインは個人情報に関する指針(プライバシーポリシー)で、このような状況を十分に説明しておらず、対応に不備があったとして、政府の個人情報保護委員会に報告するとともに、近く第三者委員会を立ち上げ、運用の改善を図る。
親会社のZホールディングス(ZHD)によると、ラインはサービスに使う人工知能(AI)の開発などを中国・上海の関連会社に委託。システム開発の過程で同社の中国人スタッフ4人が日本のサーバーに保管されている「トーク」と呼ばれる書き込みのほか、一部の利用者の氏名、電話番号、メールアドレスなどを閲覧できる状態になっていた。
こうした状態は2018年8月から続き、4人は少なくとも32回、業務上の必要から日本のサーバーにアクセスしていた。ZHDは「日本の責任者が管理をした上で実施していた。今のところ不適切なアクセスはない」と説明するが、外部から指摘を受け、今年2月24日にアクセスできないよう措置を講じた。
また、同社は20年1月から「タイムライン」などの不適切な書き込みを監視する業務を日本の業者に委託。この業者が中国・大連にある中国法人に業務を再委託しており、現地のスタッフが日本のサーバーに保管された書き込みや画像などにアクセスしていたことも明らかになった。ラインはこうした状況も改善する方針。
また、『同社は20年1月から「タイムライン」などの不適切な書き込みを監視する業務を日本の業者に委託。この業者が中国・大連にある中国法人に業務を再委託しており、現地のスタッフが日本のサーバーに保管された書き込みや画像などにアクセスしていたことも明らかになった』としています。
ラインは日本での生活インフラの一部といえるほど普及していますが、中国(他国)の政府当局に補足されうる状態にあったのはラインの信頼を根底から揺さぶる深刻な事態です。
LINEの個人情報、中国から閲覧できる状態 2018年8月から
毎日新聞 3月17日
https://mainichi.jp/articles/20210317/k00/00m/020/080000c
無料通信アプリ大手「LINE(ライン)」利用者の個人情報が、中国の関連会社の技術者からアクセスできる状態だったことが17日、明らかになった。ラインは個人情報に関する指針(プライバシーポリシー)で、このような状況を十分に説明しておらず、対応に不備があったとして、政府の個人情報保護委員会に報告するとともに、近く第三者委員会を立ち上げ、運用の改善を図る。
親会社のZホールディングス(ZHD)によると、ラインはサービスに使う人工知能(AI)の開発などを中国・上海の関連会社に委託。システム開発の過程で同社の中国人スタッフ4人が日本のサーバーに保管されている「トーク」と呼ばれる書き込みのほか、一部の利用者の氏名、電話番号、メールアドレスなどを閲覧できる状態になっていた。
こうした状態は2018年8月から続き、4人は少なくとも32回、業務上の必要から日本のサーバーにアクセスしていた。ZHDは「日本の責任者が管理をした上で実施していた。今のところ不適切なアクセスはない」と説明するが、外部から指摘を受け、今年2月24日にアクセスできないよう措置を講じた。
また、同社は20年1月から「タイムライン」などの不適切な書き込みを監視する業務を日本の業者に委託。この業者が中国・大連にある中国法人に業務を再委託しており、現地のスタッフが日本のサーバーに保管された書き込みや画像などにアクセスしていたことも明らかになった。ラインはこうした状況も改善する方針。
2021年03月16日のつぶやき
ichi3ichi3 / 市原信
ミャンマー、2日間で94人殺害 国軍が弾圧強化―人権団体:時事ドットコム https://t.co/03rNfMEl6Y @jijicomより at 03/16 20:53
2021年03月16日
2021年03月15日
2021年03月14日のつぶやき
ichi3ichi3 / 市原信
「イベルメクチン」発見者・大村智博士が訴える「特例承認すべき」 国内でも服用患者は「あっという間に治った」 https://t.co/WfmKyrAVvq #デイリー新潮 at 03/14 15:21
2021年03月14日
みずほ銀行の信頼度失墜 2(事態は深刻)
毎日新聞のヘッドラインは『みずほ銀行障害、全て別の原因 2週間で4度、深まる謎・深刻さ』とあります。記事では『2月28日に起きた現金自動受払機(ATM)の障害以降、約2週間で4回目のトラブルとなるが、それぞれが異なる原因で発生している。究明すべき謎は多く、事態は深刻さを増している』と報じました。
みずほ銀行障害、全て別の原因 2週間で4度、深まる謎・深刻さ
https://mainichi.jp/articles/20210313/k00/00m/040/212000c毎日新聞 2021年3月13日
みずほ銀行は13日、外貨建て送金約300件に遅れが生じた11日以降のシステム障害の原因究明に向けた本格的な調査に入った。2月28日に起きた現金自動受払機(ATM)の障害以降、約2週間で4回目のトラブルとなるが、それぞれが異なる原因で発生している。究明すべき謎は多く、事態は深刻さを増している。
「4件の障害に共通した因果関係は持ち合わせていない」。12日夜に緊急の記者会見を開いた藤原弘治頭取はこう述べ、それぞれの原因究明を急ぐ考えを強調した。
同行によると、…
みずほ銀行障害、全て別の原因 2週間で4度、深まる謎・深刻さ
https://mainichi.jp/articles/20210313/k00/00m/040/212000c毎日新聞 2021年3月13日
みずほ銀行は13日、外貨建て送金約300件に遅れが生じた11日以降のシステム障害の原因究明に向けた本格的な調査に入った。2月28日に起きた現金自動受払機(ATM)の障害以降、約2週間で4回目のトラブルとなるが、それぞれが異なる原因で発生している。究明すべき謎は多く、事態は深刻さを増している。
「4件の障害に共通した因果関係は持ち合わせていない」。12日夜に緊急の記者会見を開いた藤原弘治頭取はこう述べ、それぞれの原因究明を急ぐ考えを強調した。
同行によると、…
2021年03月13日のつぶやき
ichi3ichi3 / 市原信
東電社長、取材拒否で怒る住民 原発事故地の今を阿部岳記者が歩いた | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス https://t.co/EZHvGU5sHS @theokinawatimesより at 03/13 23:37
ichi3ichi3 / 市原信
Maersk Essen Discharging Cargo in Los Angeles – gCaptain https://t.co/XaNZnG2R87 at 03/13 16:05
ichi3ichi3 / 市原信
鈴木直道・北海道知事が隠したい過去 「夕張リゾート」を中国系企業に売却、不可解な点が https://t.co/OxLKIZceqJ #デイリー新潮 at 03/13 13:45
ichi3ichi3 / 市原信
ONE Apus Almost Ready to Leave Japan – gCaptain https://t.co/FUvx3F0Avf at 03/13 02:21
2021年03月13日
みずほ銀行の信頼度失墜 1(繰り返すシステム障害)
日本の金融システムの基幹を構成する一つみずほ銀行のシステム障害が連続的に発生しました。朝日新聞は『みずほ銀行の藤原弘治頭取が12日夜に会見を開き、新たなシステム障害が発生して企業間の約300件の外貨建て送金が最大7時間近く遅れた、と発表した。送金先の銀行と調整して、顧客企業に支障が生じないように対応を進めているという。2月28日にATM(現金自動出入機)の障害が発生後、2週間足らずで4回目のトラブルとなる』と報じました。
市場に与える影響は深刻で『2月28日に起きた障害は、3月1日午後3時までの間に最大4318台のATMが停止。顧客がキャッシュカードなどを機械に取り込まれる被害が5244件起きた。今月3日と7日にもATMなどでトラブルが発生。金融庁も事態を重く見て、詳しい経緯や原因などの報告をみずほ銀に求めている』(朝日新聞)先の見通しは不透明です。日本の信頼は揺らいでいます。
みずほ銀、外貨建て送金に遅れ 約2週間でトラブル4回
朝日新聞 2021年3月12日
https://digital.asahi.com/articles/ASP3D6SQBP3DULFA030.html?iref=comtop_ThemeLeftS_02
みずほ銀行の藤原弘治頭取が12日夜に会見を開き、新たなシステム障害が発生して企業間の約300件の外貨建て送金が最大7時間近く遅れた、と発表した。送金先の銀行と調整して、顧客企業に支障が生じないように対応を進めているという。2月28日にATM(現金自動出入機)の障害が発生後、2週間足らずで4回目のトラブルとなる。
藤原氏は「たて続けにトラブルが起きている。重く受け止め、深くおわび申しあげる」と陳謝。自らの経営責任について「痛恨の思い。総括して原因究明し、再発防止に努めることが最大の職責、責任と考えている」と述べた。
同行の説明によると、トラブルは11日午後11時39分にシステムなどを管理するデータセンターで発生。外国為替送金のファイルを授受するハード機器で障害が起き、バックアップへの切り替えもうまくいかなかった。問題のあった機器を12日午前3時50分に交換し、午前6時38分に障害が復旧。ただ、外国為替決済システムでの取引処理再開は午後0時55分となり、各地の支店などで企業間の送金に遅れが生じた。処理を終えたのは午後7時46分という。当初予定通りの12日当日入金の処理とできるように、送金先の銀行と調整して対応する方針だ。
みずほは過去のシステム障害を踏まえ、2019年にシステムを刷新したばかり。藤原氏はシステム自体の問題について「因果関係や仕様などをしっかり見ていきたい」と話した。
2月28日に起きた障害は、3月1日午後3時までの間に最大4318台のATMが停止。顧客がキャッシュカードなどを機械に取り込まれる被害が5244件起きた。今月3日と7日にもATMなどでトラブルが発生。金融庁も事態を重く見て、詳しい経緯や原因などの報告をみずほ銀に求めている。(箱谷真司)
市場に与える影響は深刻で『2月28日に起きた障害は、3月1日午後3時までの間に最大4318台のATMが停止。顧客がキャッシュカードなどを機械に取り込まれる被害が5244件起きた。今月3日と7日にもATMなどでトラブルが発生。金融庁も事態を重く見て、詳しい経緯や原因などの報告をみずほ銀に求めている』(朝日新聞)先の見通しは不透明です。日本の信頼は揺らいでいます。
みずほ銀、外貨建て送金に遅れ 約2週間でトラブル4回
朝日新聞 2021年3月12日
https://digital.asahi.com/articles/ASP3D6SQBP3DULFA030.html?iref=comtop_ThemeLeftS_02
みずほ銀行の藤原弘治頭取が12日夜に会見を開き、新たなシステム障害が発生して企業間の約300件の外貨建て送金が最大7時間近く遅れた、と発表した。送金先の銀行と調整して、顧客企業に支障が生じないように対応を進めているという。2月28日にATM(現金自動出入機)の障害が発生後、2週間足らずで4回目のトラブルとなる。
藤原氏は「たて続けにトラブルが起きている。重く受け止め、深くおわび申しあげる」と陳謝。自らの経営責任について「痛恨の思い。総括して原因究明し、再発防止に努めることが最大の職責、責任と考えている」と述べた。
同行の説明によると、トラブルは11日午後11時39分にシステムなどを管理するデータセンターで発生。外国為替送金のファイルを授受するハード機器で障害が起き、バックアップへの切り替えもうまくいかなかった。問題のあった機器を12日午前3時50分に交換し、午前6時38分に障害が復旧。ただ、外国為替決済システムでの取引処理再開は午後0時55分となり、各地の支店などで企業間の送金に遅れが生じた。処理を終えたのは午後7時46分という。当初予定通りの12日当日入金の処理とできるように、送金先の銀行と調整して対応する方針だ。
みずほは過去のシステム障害を踏まえ、2019年にシステムを刷新したばかり。藤原氏はシステム自体の問題について「因果関係や仕様などをしっかり見ていきたい」と話した。
2月28日に起きた障害は、3月1日午後3時までの間に最大4318台のATMが停止。顧客がキャッシュカードなどを機械に取り込まれる被害が5244件起きた。今月3日と7日にもATMなどでトラブルが発生。金融庁も事態を重く見て、詳しい経緯や原因などの報告をみずほ銀に求めている。(箱谷真司)
2021年03月12日のつぶやき
ichi3ichi3 / 市原信
内閣支持、35%横ばい 長男接待、対応不十分67%―時事世論調査:時事ドットコム https://t.co/Xj1VzQpjRP @jijicomより at 03/12 18:59
ichi3ichi3 / 市原信
菅原前経産相「起訴相当」 選挙区で香典、検審が議決 東京地検、再捜査へ(時事通信)
#Yahooニュース
https://t.co/62mGKSl17a at 03/12 13:02
2021年03月12日
2021年03月11日のつぶやき
ichi3ichi3 / 市原信
男女12人に重いアレルギー反応 新型コロナワクチン接種後 | 2021/3/11 - 共同通信 https://t.co/oG93YJ5g3p at 03/11 23:33
ichi3ichi3 / 市原信
高市前総務相、許認可に「決裁は局長」と主張 総務省「法的名義人は大臣」 NTT接待問題:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/vL0D0iHke1 at 03/11 22:41
ichi3ichi3 / 市原信
東電社長「区切らず責任全う」 原発事故10年、取材は応じず | 2021/3/11 - 共同通信 https://t.co/BqATwdy1ix at 03/11 18:20
2021年03月11日
2021年03月10日のつぶやき
ichi3ichi3 / 市原信
総務省、少なすぎる会食の届け出 「接待隠し」が横行か(朝日新聞デジタル)
#Yahooニュース
https://t.co/X5JaUdLhbZ at 03/10 23:36
ichi3ichi3 / 市原信
「制服を着たテロリストだ」暴力過激化するミャンマー国軍 市民殴る警官、バイクはね飛ばす軍車両も:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/x6XDswTqLt at 03/10 21:24
ichi3ichi3 / 市原信
全日空、1日5時間勤務を導入 4月に地上職で、理由不問 | 2021/3/10 - 共同通信 https://t.co/mBjV5sdsOe at 03/10 16:49
2021年03月10日
2021年03月09日のつぶやき
ichi3ichi3 / 市原信
【動画あり】カレンダーは「3月11日」 時が止まった双葉町役場を訪ねた<あの日から・福島原発事故10年>:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/n3MNwLzCnT at 03/09 17:01
ichi3ichi3 / 市原信
「対策自信あったが…」“要の病院”浜松医療センターでクラスター | FNNプライムオンライン https://t.co/wKNyNTaTbL at 03/09 16:55
2021年03月09日
2021年03月08日のつぶやき
ichi3ichi3 / 市原信
菅内閣の支持率、48%に上昇…読売世論調査 : 世論調査 : 選挙・世論調査 : 読売新聞オンライン https://t.co/FYhUZUHNNS at 03/08 10:07
ichi3ichi3 / 市原信
「反原発の思いは絶やさない」福島原発事故から10年、最後の国会前デモで決意新た:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/7qZ69LJjAx at 03/08 00:00
2021年03月08日
2021年03月07日
2021年03月06日のつぶやき
ichi3ichi3 / 市原信
「都合よく切り捨てられた」 ニチイ契約打ち切り 40代女性生活困窮 ホテル転々、所持金1000円に:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/w5hCmjlg04 at 03/06 11:43
ichi3ichi3 / 市原信
菅首相、コロナ対策の切り札?「コマーシャルを倍増」 新たな対策は乏しく :東京新聞 TOKYO Web https://t.co/kvDNWCwJlY at 03/06 11:15